Message

あなたとKOJIのつながりをー
KOJIとあなたとの物語を下記のフォームよりお寄せください。掲載させていただく場合は匿名表記となります。
I Letters
II Letters
III Letters
IV Letters
V Letters
VI Letters
VII Letters
VIII Letters
IX Letters
X
-
- KOJIさんへ
-
ラクリマに出会ったのは中学3年生。
初めてのライブがラクリマで日本武道館に観に行きました。
あれから20年以上が経ちましたが、今でもラクリマが大好きです。
青春でした。
音楽の楽しさを教えてくれてありがとう。
KOJIの笑顔も大好きです。
-
- ありがとう
-
KOJIさんに出逢ったのは中学2年生の時でした。
仲の良かった子が転校して年賀状にラクリマの切り抜きが貼ってあり、KOJIさんに一目惚れしました。
そこから雑誌、CD、ライブ追っかけの人生が始まりました。
後で知りましたが兄、妹もラクリマ好きでした。
学生時代はお金がなく思うようにライブは行けなかったけど高校卒業で日本武道館のライブに行けたのはとても嬉しかったです!
KOJIさんがラクリマを脱退し、その後ソロ活動、ALvinoを結成した時は泣いて喜びました。
出来る限りライブ、旅行、ラジオには参加し友達も楽しい思い出も沢山出来ました!
ライブでKOJIさんの目の前に行けた時はKOJIさんのつけてた香水の匂いが漂って幸せの時間が過ごせたし、ピック投げでピックを捕れたのも幸せでした!
ALvinoが終わった日のライブは始まりから終わりまで号泣し、また逢える日が来ると信じて日々の生活を過ごし、アリス結成の知らせでまたKOJIさんに逢えると思って日々頑張ろうと思っていたところに病気の知らせが届きました。
必ず治ると信じていたけど、辛い闘病期間を無事に過ごせたと思っていた。
信じたくない知らせが届き言葉にならない、涙だけ流れ、数日間何も手につかず…
1年経って、やっとKOJIさんの写真を観れる事が出来るようになりましたがKOJIさんが作った曲はまだ聴けないです。
色々な思いが溢れて泣きそうだから…。
でもKOJIさんのお誕生日は毎年ケーキを食べる事に決めてKOJIさんとの思い出に浸る日です。
お空の上から毎日ギターを弾いている姿が目に浮かびます。
中学2年生の時から今までKOJIさんに出逢えて色々ありがとうございました!!
ずっと永遠にKOJIさんが大好きです!!
-
- KOJIさんへ
-
高見沢さんのライブでの、先輩方に囲まれて今まで見たことのないかわいくて格好良くて輝いていたまさしくギター少年!!という姿が今でも忘れられません。
たくさんの素敵な音楽をありがとう。
天国でたくさん弾いていてね!
-
- La'cryma Christiは日本プログレッシヴロック界の一番星だったと思う
-
今日、『magic theatre』をたまたま聴き返していました。
度々指摘されてる通り、ラクリマはヴィジュアル系バンドである──という世間的な見方よりも私の中では、この日本という国でマリスミゼルと並び、最もセールス面での業績を残した『プログレッシヴ・バンド』だったと認識しています。90年代隆盛を極めたヴィジュアル系──V系というレッテル、V系という偏見。
勿論、人気が無ければCDの制作もツアー巡業もTV出演も許されないメジャーシーンの中で、メンバーの容姿や本来音楽とは関係のないショービジネス的魅力などが求められたのは仕方のないことです。そうしたショービジネスの世界にあって、ラクリマはシングルでこそ控えていたが、アルバム曲では積極的に変拍子を取り入れたり、マニアックな奏法やプログレ然とした長尺曲、また社会的・反骨的な詞世界を描いたりと、同じレッテルで囲われていたバンドよりも遥かに挑戦的な作風を誇示していたと思う。
そして、それがきちんと支持されていた、あの時代の良さもあったと思う。だけど、様々な要因から日本の音楽界は一気に衰退し、主にセールス面からの圧力があって、恐らくバンドの皆様も以前のように、音楽性を突き詰めた楽曲制作を許されなくなったのだと推測してる。
そうした時代の栄枯盛衰を思いながら絶頂期のアルバムを聴き返すと、HIROさんとKOJIさんが、スピーカーの両サイドから、本当に楽しそうにフレーズを奏で、ペダルを操作し、パワーコードに頼らずに時には奇抜な音色も繰り出して、楽曲を盛り上げてくれてるのが、その音楽の楽しさを謳歌してる様を切々と追体験できました。
もう今の日本音楽界に、ランキングのトップ10に入るようなバンドで、ラクリマのような素晴らしいプログレッシヴ精神を持ったミュージシャンは金輪際現れ得ないと絶望はしてますが、だからこそ皆さんが残したアルバムや、業績は、本当に掛け替えのないものだったと思います。
急逝されたKOJIさんも、多大なる功績を残してくださったと思っております。そんなプログレ好きからの場違いなメッセージでした。
でもあの当時、私が一番好きだった曲は実は「未来航路」でした。
-
- 優しいKOJIくん
-
ライブハウスでKOJIくん前の最前列を陣取って見たLIVEのこと、今も昨日のように思い出します。幸せすぎて楽しすぎてはしゃいでる自分に優しく笑顔で返してくれて…人生で最高の1日だった。あのとき貰ったピックは今も大切に保管しています。思い出もピックも宝物です。 優しくていつもキラキラしているKOJIくんが大好きです。また会える日を楽しみにしてるよ。たくさんギター聴かせてね!!
-
- 絶対に忘れない
-
20年以上前、小学6年生の時に地元に来てくれたラクリマのライブに友達に誘われて行きました。生まれて初めてのライブでした。終演して会場から出た私はもうすっかりラクリマの虜になっていました。 ステージでキラキラした笑顔でギターを弾くKOJIさん。私の初恋のようなものでした。 それから色んなことがあったけど、今でも私の車の中で聞く用CDボックスにはLa'cryma Christiがぎっちり入っています。 KOJIさんの笑顔、忘れたことはありません。 きっとおばあちゃんになって死ぬまで忘れないです。いつか、またKOJIさんに会いに行きます。
-
- 素足にサンダル
-
再結成された時大阪行きの新幹線降りたらたまたまKOJIくんが目の前を歩いていたんです。わあ、同じ新幹線だったのか、と声もかけずにそのまま。。そして大阪で参加したアフターパーティーで思い切ってその話をしたら、、、 あはは(^O^)サンダル?履いてた〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"って笑ってくれました。 握手する時の手はいつも肉厚であたたかでした。 KOJI君がもういないってことが未だ信じられませんがたくさんの思い出の中に生きてますね☆ KOJI君ありがとね(^_−)−☆
-
- CDデータからのはじまり
-
タイトルの雑誌にForestの小さいリリース情報と写真が載ってるのをみて、こんなにルックスが良くてオーラを感じる写真滅多に見ないな!とおもい、それをきっかけにハマりました。 奇跡的な素晴らしいバンドだと思います、これから先もルックスが良くて、演奏もよくて、曲が良くて、一人一人が際立ったバンドはラクリマ以外出てこないような気がしてます。 KOJIさんが亡くなったことは、未だに信じられません。 父も今年同じ病気になり、症状をリアルに聞く度、同じように苦しかったんだなと思うと胸が痛いです。 弱さを見せる事なく、旅立ったKOJIさん、、素敵だと思うけど、弱音を吐くKOJIさんを知らないので、何だか未だ生きてる気がして、いまだに亡くなった事が信じられないです。 ラクリマのライブが無くても、メンバーさんが曲のタイトルだけでも、たまにつぶやいてくれると、何だか曲に息が吹き込まれて新鮮に感じられることもあるので、たまにつぶやいてくれると嬉しいです。 La'cryma Christi Foever.
-
- 不思議な出来事
-
中学の頃にBreak Outを見てラクリマのファンになり、 CDやビデオは必ず買ってライブにもたくさん行きました。 ここ数年はしばらく聴くこともなかったのですが、 ある日無性に聴きたくなり数日間ずっと聴き続けてました。 その直後の訃報。 なんと「ある日」がちょうど命日でした。 こんな事ってあるんですね。 KOJIさん、ラクリマの素晴らしい楽曲の数々は これからもずっと聴き続けます。 ありがとうございました!
-
- with many thanks
-
La'cryma Christiに自分自身を変えてもらえました。5人の奏でる音楽に初めて触れた日から、モノクロの様に感じていた日々が一変してキラキラとカラフルな世界に変わりました。 1人では何もできない臆病だった私は色々な世界に飛び込める様になり、視野を広げる事もできました。 唯一無二の世界観はいつも私の心の支えでした。 ステージから嬉しそうに客席を見る笑顔や優しい眼差し、インストアイベントで握手できた時の、あたたかい手のぬくもり…書ききれないほどの沢山の思い出は、20年以上経つ今でも全部鮮明に覚えています。 KOJIさん、La'cryma Christiのメンバーでいてくれてありがとうございます。 新曲や素敵なフレーズができたら教えて下さいね!聞き逃す事の無いようにいつも…いつまでも……耳を澄まして待っています。
-
- お星さまになったKOJIへ
-
高校時代に友達と一緒にラクリマのファンになり、当時私はSHUちゃんのファンで、友達がKOJIくんのファンでした。 学校の行き帰りなど、いつもラクリマの話をして盛り上がってました。 ライブを見に行って、グッズのポスターを買って、部屋に貼って、未来航路を聴いて、なんていい曲なんだろう、ラクリマと出会えて良かった、と生まれて初めて音楽を聴いて幸せで涙が出たのを今でも覚えてます。 KOJIくんがラクリマをぬけた頃、私も離れてしまいましたが、Alvinoを始められて、Twitterでメンバーみんなフォローして、ラクリマの頃より少しKOJIくんのと距離が近くなったように感じてました。私もF1が好きだから、KOJIがF1の事をツイートしたらつい気軽にリプしてたりしてました。 ラクリマの再結成の時、行こうかどうか悩んだけど、せっかく地方もまわってくれるし、と思い、私の地元へ来てくれた時に行きました。やっぱりKOJIとHIROさんのツインギターは最高だなと思いました。あの時会いに行って良かった。 Michiくんと新しいバンドを組むと聞いた時、2人とも大好きだからめっちゃ嬉しかった。世界観が凄くて、いくつになってもかっこいいな、KOJIは!!と思ってました。そんな矢先、病気の事を知り、KOJI みたいないい人になんでこんなことが起きるんだろうと憤りを感じました。 物凄く頑張り屋だし、自分のことより周りの事に気をかけてくれるから、無理してるんじゃないだろうか、と心配でした。 あまり良くないという報告があった時も、どうにか少しずつでも良くなって欲しいと祈ってました。 いつも人生の傍にいてくれたKOJIがもういない事を受け入れるのが辛すぎて、空のお星さまになってみんなを見守ってくれてると思うことにしました。 最後までたくさんのものを残してくれたから、いつでも音楽を聞けばKOJIに会うことができると思ってます。人間的にも素敵で、KOJIはずっとキラキラ輝く王子様だったよ。KOJIの音楽は最高!ずっと大好きです。
-
- 匿名希望
-
新宿の楽器屋でのサイン会。手作りのぬいぐるみにサインをもらいました。暖かい人柄にとても嬉しくなったこと、忘れません。あの時のお店はコロナ禍で潰れてしまいましたが、あの通りを通るたび、KOJIさんのことを思い出します。素敵な音色をありがとうございました。、
-
- 永遠、、、
-
ラクリマを知ったのは姉のきっかけでした。 まだその頃小学生でした。あっという間に20年経ってました。 いつの間ラクリマが私の生き甲斐になってて生涯これ以上好きなバンドはいません。 KOJI君の作る詞、大好きでした。 ある人にラクリマが好きって本当に音楽が大好きなんだねと言われた事があります。 ラクリマにしか出せない世界感凄いよねって。 私は本当に出会えて良かった。 ラクリマをKOJI君をきっかけで信頼できる仲間にも会えました。 全てラクリマのおかげです。 今でも本当に信じられないけどずっと色褪せない。 ありがとう。ラクリマはずっと永遠だね。
-
- 永遠のギタリスト
-
去年の4月月に行われた、バースデーライブを配信で見ました。 今年の4月月に行われた、追悼ライブも配信で見ました。 都合により現地はかないませんでしたが、KOJIさんの構築した疑似ツインギターシステムによるギターサウンドは、配信でもはっきりわかるKOJIさんの生の音でした。 亡くなる直前までギタリストだったみたいなことはよく言われますけど、KOJIさんは亡くなった2日後も、1年後もギタリストでした。 きっと1年後も100年後もギタリストなのでしょう。 永遠に。 色んなインタビューなどを見て思うのが、ギタリストとして極めて真摯で誠実であること。 それはソロアルバムのPrimaryColorや、Cozyで特に感じられます。 どうしてこんな人が、という思いが消えません。今でも信じられません。 ただ、音楽は聴いたり演奏したりする人がいる限り死なないと信じています。 私もちょっとずつ、KOJIさんの曲をカバーしています。 KOJIさんが永遠にギタリストであることを、ずっと応援しています。
-
- KOJI君へ
-
私がLa'cryma Christiと出会ったのは、中学1年生の時。 姉が読んでいた音楽雑誌をたまたま開いたことがきっかけでした。 この人たちすごい格好良い! 完全に見た目に一目惚れし、それと同時期にラジオをやっていることを知り、何気なく聴いてみたら曲も格好良いしすごく面白い! 完全にどハマりしました。 毎週ラジオはテープに録音して、音楽雑誌を通じて文通相手もできたり。 Sculpture of Timeは何度も何度も聴いたし、4Uのビデオはボロボロになるくらい何度も観ました。 LIVEにも行って、メンバー全員がちゃんと実在していることに改めて感激したり。 メンバー全員応援していましたが、中でもKOJI君が大好きでした。 だんだんと成長していくうちに、些細なきっかけでラクリマから離れてしまったけれども、メンバー全員のことはずっと心の中で応援していました。 毎年4月12日は今日誕生日だ!と思い出したり。 病気のことを知った時も、心配はしたけれどもなんとなく安易に考えており、きっと治ってまた活動を続けてくれるんだろうと思っていたので、本当にショックで。 今でも信じられないし、正直、こんなに早くお別れするならずっとずっと活動をしっかり見続けていればと後悔しました。 今でも日々何度もKOJI君のことを思い出しています。 今年の4月12日、命日の15日、私は出産のため入院をしており、その間にこちらの存在を知りました。 誕生日に出産は叶わなかったけど、娘を抱きながらこのサイトを見て、KOJI君のこと、命について考え涙が出ました。 Blackstoneをよく聴かせています。 KOJI君のようにキラキラ輝いて、たくさんの方に愛されるような人生を歩んでもらえたらいいなぁ。 夢中になった時間をありがとう。 本当に楽しかったです。 ずっとずっと忘れません。
-
- いまでも
-
KOJIさん、La'cryma Christiは学生時代にはまりました。 皆さんが出る音楽番組を確認して音量大きくして、聞いてました。 いまでもカラオケで、唄います。クルマの中でも聞いてます! いつまでも大好きです。
-
- KOJIくん。
-
書きたいことたくさんあって、まだまだ私の中で整理するのに時間掛かってます。 KOJIくんに出会ってから、たくさんの音楽との出会い、LIVEでの見せ方で多く学んだ様に思います。 どのスタイルも彼らしくて、KOJIくんが居たから楽しい時間、空間があると思います。 いつも辛い時、人間関係で上手く行かなかった時、いつもKOJIくんの音楽があって、毎日救われてました。 KOJIくんの作った作品をこれからも感謝忘れないで、愛情込めてたくさん聞いてこうと思います。 KOJIくん、出会ってくれてありがとう。 ゆっくり休んでね! また会おうね。
-
- KOJI、ありがとう
-
La'cryma Christiを知れたこと La'cryma Christiを好きになれたこと La'cryma ChristiのLIVEやイベントに行けたこと La'cryma Christiの音楽を聴けること 私自身の原動力であり、心から誇りに思います。 そしてTAKA、HIRO、KOJI、SHUSE、LEVINの5人がいたからこんなにラクリマが好きになれたんだと思っています。 これからもずっとラクリマのの音楽を聴き続けます。 KOJIさん、本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。 天国からメンバーのこと、見守っていてください。
-
- 唯一無二の存在
-
KOJIさんが弾かれるギターに魅了されギターキッズとして沢山勉強させていただきました。 ラクリマの曲は美しいフレーズからハードでテクニカルなものまで幅広く、コピーする方は大変なんですよ! 真似のできない独特のセンスのHIROさんに寄り添ったり応戦したりと抜群のセンスとテクニックをお持ちなKOJIさん。 おふたりだからこそのツインギターは唯一無二でこれからも追いかけていきたいと思います!
-
- 2000年4月14日
-
アンコールでKOJIさんにバースデーコールしたこの時のライブがすごく楽しくて、毎年お誕生日になると思い出します。 あの日の言葉も笑顔も、23年経った今でも鮮明に覚えていて、TAKAさんを真似た「小さいなぁ!」のかわいかったこと忘れません。 KOJIさん、たくさんの思い出をありがとう! ステージで見たキラキラした笑顔もギター背面弾きも、私はいつもドキドキしてました。 ずっとずっと大好きです。